コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 私の愛情の対象(1998/米)
- 更新順 (1/1) -

★4ゲイの男性とストレートの女性が同居したらどうなる? のシチュエーションだけで押し進めるコメディかと思ったら、意外にも人生そのものが詰まった暖かくて真摯な物語だった。 [review] (mize)[投票(2)]
★4私の愛情の対象 映画編 [review] (ユリノキマリ)[投票]
★4コメディだろうと舐めてかかったら意外にシリアスでやられた。それにしてもポール・ラッドはなかなか良い役者だ。知名度ちょっと低めなのが残念。 (━━━━)[投票]
★4「あんたが何と言おうとレ・ミゼラブルは傑作だよ!(ガシャン!)」で、ドアを開けると住人が笑顔で出迎えてくれる・・・。登場人物がそういう細かいところまでいい。 (nsx)[投票]
★5医者になりたくなる作品 (どらら2000)[投票]
★5無理矢理終わらせなくても・・。ただこの手の男女間の愛情とは違ったまた友情とは違った微妙な関係が好き。 (Coz)[投票(1)]
★3出るわ出るわ、豪華キャストのオンパレードで驚いた。気になってた、見たことある、と思う俳優が一人は見つかるかも。 (Madoka)[投票]
★3こんなラストでええのんかなあとは思うけど。 (gegangen)[投票]
★5私はこういう映画が好きだったのか、とカミングアウトはしたくない。でも好き。 [review] (beatak)[投票(1)]
★5主人公の女性の揺れ動く気持ち、強がって自立した女性を演じてみても実は心の奥に淋しさを抱えているところなどに妙に共感してしまいました。一人でも生きていけるけど、やっぱり誰かにそばにいてほしい、そして必要なときは抱きしめてほしい、そんな彼女の気持ちが伝わってきて切なくなりました。可愛いジェニファー・アニンストンも魅力的だし、自分の中ではかなり大切な映画です。 (Heavenly Treasure)[投票(1)]
★3簡単に片付けられない問題に苦悩。「好き」と「愛」の違いが鮮明に描かれている。身勝手ながらの男か、問題を抱いた男か、彼女の決断が非常に気になるところ。精神カウンセラーでも人事と我が身の事では理容師と同じ立場だね。 (かっきー)[投票(1)]
★3ポストメグ? いまいちねえと思ってた彼女がブラピと結婚するとは。 (KADAGIO)[投票]
★4微妙なテーマを、真面目に、でも堅苦しくなくうまく扱っていて、好感がもてる。自分の人生は自分で生きなきゃ、ね。 (maoP)[投票]
★4原題を直訳してみたらうまい具合に韻まで踏んでいた。このタイトルは好き。 (カルヤ)[投票]
★5そんなに上手くいく訳ないじゃんと思いながらも、ハッピーエンドが似合いの映画。主演の二人が適役。特にポール・ラッドは足も短いし顔もでかいのに、この上なく魅力的。あんな笑顔されたら、男でも女でも惚れちゃうよね。 (プープラ)[投票(1)]
★2話の展開についていけなかった。。。 (奈美)[投票]
★4女性を同姓の友達感覚でしか付き合えないゲイの男性と、ゲイの男性を男性として見てしまう女性の対比が良く描かれていた。 (ちゅんちゅん)[投票(1)]
★3思ったより楽しめた (キリ)[投票]
★4内容はもとより、恋愛、結婚の選択肢の多さに感心した。 (ジャスミン)[投票]