コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

おもちゃ (1998/)

[Drama]
製作豊島泉 / 春日たかし / 小柳憲子
監督深作欣二
脚本新藤兼人
原作新藤兼人
撮影木村大作
音楽天野正道
出演宮本真希 / 富司純子 / 津川雅彦 / 南果歩 / 野川由美子 / 岡田茉莉子 / 喜多嶋舞
あらすじ昭和33年の京都。17歳の時子(宮本真希)は置屋である’藤乃家’の雑用係。舞妓の姉さん方や女主人(富司純子)の姿を見ながら、日々の仕事を元気にこなしている。そして、時子が舞妓として、’おもちゃ’という名前で水揚げされる日がやってくる。 (ゆーこ and One thing)[投票]
Comments
全17 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5お香の匂いに酔いました。100点満点で評価すると‥‥ [review] (Aさの)[投票(1)]
★5面白く、腹黒く、そしてちょっぴり切ない。南果歩を再評価。 (直人)[投票(1)]
★5ミゾグチのオマージュに真剣になったスタッフの息遣いが聞こえる傑作。近所のぼったくりバーのマダムにも、このような女の歴史があるに違いない。 [review] (寒山拾得)[投票]
★5ラストのどんでん返し?に爆笑。それを除いても粋なシャシン。 (ヤマカン)[投票]
★4走る、機転を利かせる、罵り合い乱闘する、宮本真希を筆頭に行動する人の映画であって、それ故観ていて楽しい。アクション繋ぎによる編集やカット割も的確で気持ちいい、新藤兼人の書く台詞はやっぱり硬すぎると思うのだが、本作での深作は実に見事。木村大作の撮影も美しく、クライマックスの水揚げではレンズの前に薄い布を張ったのか、光線が滲んで神秘的でさえある。晩年の秀作。 (赤い戦車)[投票]
★4音楽がやりすぎ感はあるが、大御所の女優陣の演技を吹き飛ばすほどに宮本真希の身体が美しい。ラストで宮本真希の映画になった。 (sndtsk)[投票]
★4変なノスタルジーを排除して軽快な作品に仕上げたのは正しいと思う。それにしてもこんな反動的な映画にかつての大スター藤純子が出演するのはなんだか意味深な感じ。 (ハム)[投票]
★4女達のモラルと気高さが美しかった。音楽はやたらやりすぎだろ。 (デンドロカカリヤ)[投票]
★4美しい世界の裏にある厳しい姿。そんな中でも、誇りを失わない登場人物たちが素晴らしい。 [review] (ゆーこ and One thing)[投票]
★4街角に貼ってあるポスターが片岡千恵蔵の「三つ首塔」だった。 (木魚のおと)[投票]
★4主人公が「水揚げ」されるまでの過程と花街の世界が、すごくいきいきとして描かれていて新鮮。 (Walden)[投票]
★3何や、せわしい映画どすなぁ。 [review] (熱田海之)[投票]
★3置屋のおばちゃんが田中邦衛に見えてしょうがない。 [review] (みかりん)[投票]
★3京都人は叫ばないほうがいいとおもう。 [review] (きわ)[投票]
★3余計なもの(スーパー、変な背景、音楽)が無ければ・・・。 (セネダ)[投票]
★2主役の宮本真希のNHK的ホホエミに、何の魅力も感じなかった。絢爛豪華なジャポネスク仕様のわりに、終わり方に余韻が無く、深作というより五社作品みたい。富司純子だけはさすがの気品。 (worianne)[投票(1)]
★2花柳界を題材とした映画は日本映画の十八番。それだけに過去の名作群と比較せざるを得ない。それだけに余計厳しい。 (リヤン)[投票]
Ratings
5点5人*****
4点11人***********
3点9人*********
2点3人***
1点0人
28人平均 ★3.6(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
国際映画賞を受賞した日本人俳優  (寒山拾得)[投票(6)]赤線青線物語 (町田)[投票(5)]
ブルーリボン賞助演女優賞 受賞者一覧 (寒山拾得)[投票(2)]
Links
検索「おもちゃ」[Google|Yahoo!(J)|goo]