コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 世界大戦争(1961/日)

あなたは平成元年を覚えていますか?[★4.5](02.12.08@テアトル梅田)
movableinferno

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







この映画は昭和36年、つまり終戦16年目に作られた映画だ。平成元年、今から14年前のことを、あなたは覚えていますか?なんだかつい昨日のことのように思えたりはしませんか?わたしたちが平成元年のことを思い出すときのように、昭和36年当時の人々にとって戦争はつい「昨日のこと」と思えるほど生々しい記憶であったに違いない。東京の街を逃げ惑う人々を、モールス信号で最後の言葉を交し合う恋人たちを、物干し台で世界に向かって叫ぶフランキー堺を、そして、核爆弾による世界の終末を、当時の人々はどんな思いで見つめたのかと思うとたまらなかった。

そしてこの映画で描かれる「終末」の禍禍しさと言ったら!富士山の後ろに立ち上るキノコ雲。地を這う炎。黒い雨。沸き起こる蒸気。国会議事堂が一瞬にして吹っ飛ぶシーンに、わたしは胸が、というより心臓がキリッと痛むような思いをしました。もちろんミニチュアだということは一目でわかります。しかし本物には及ばなくとも確かに質量も容量もある「物体」が壊れる感触はCGやアニメーションにはないものです。はじめてミニチュアによる特殊撮影の力というものを知ったような気がします。つまり未発達ゆえの「拙い技術」などでは毛頭ないと言うことです。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (8 人)ドド[*] すやすや[*] sawa:38[*] 荒馬大介[*] 甘崎庵[*] ジョー・チップ[*] ロボトミー[*] ペンクロフ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。